「時代の動きも、ひとつの巨大な劇である」

佐藤健志は、劇作家という特異なキャリアを持つ鬼才の評論家である。その卓越した分析力を発揮して、鋭い洞察を世に与えてきた。

氏の評論の秘密は「作劇術」にある。“世界は舞台、人は役者”という大劇作家ウィリアム・シェイクスピアの思想を踏襲、精力的な活動を続けてきた。22歳で執筆した戯曲『ブロークン・ジャパニーズ』は、〈言語と人間〉をモチーフに、中国が日本を圧倒しつつある現状を予見したかのような内容になっている。1989年、氏は同作品により文化庁舞台芸術創作奨励特別賞を最年少(当時)で受賞した。

作劇によって培われた類稀なる分析力は、評論にもそのまま活かされ、他の評論家の追随を許さない。一般的な評論家が「政治」「経済」「歴史」など特定の1つの分野から物事を分析するのに対し、佐藤氏は「社会は、いくつもの要素が網の目のように絡まり合って成り立つ」という前提のもと、常に多角的な視点をもって世の本質をあぶり出してきた。物事の核心を浮き彫りにする評論は、各界から評価され、現代日本の知を代表すると評された大蔵省(現・財務省)財政金融研究所の「21世紀の経済・社会システムを考える研究会」の委員も務めた経験がある。

作家/評論家

佐藤健志

ホーム | 会社概要 |  特定商取引法上の表記 |  プライバシーポリシー |  株式会社経営科学出版 サポート 利用規約

掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13大阪国際ビルディング13F  FAX:06-6268-0851
Copyright 2024 株式会社経営科学出版. All Rights Reserved.

そして今なら特典として、「GHQが消した日本の英雄 - 乃木稀典」をお楽しみ頂けます。通常は非売品ですので、ご購入して頂くことはできません。しかし、今だけ特別に、歴史講座「幕末・明治維新・日清日露戦争」をご購入頂いた方に差し上げます。合計1時間43分の動画となっており、その気になる内容は...

 

今だけの特典付き

講義1 「近代日本の夜明けと乃木希典」

講義2 「西郷隆盛 vs. 乃木稀典」

講義3 「放蕩・ドイツ留学・日清戦争」

講義4 「日露戦争」

講義5 「武士道・水師営・学習院」

講義6 「自刃の真相」

講義7 「乃木将軍の世界的名声」

講義8 「乃木夫妻の殉死」

わずか5年で、

世界は完全に変わった。

この大変異に乗り遅れるな。

>50%OFFで申し込む

『新自由主義と脱成長をもうやめる』刊行記念!
佐藤健志+中野剛志、このタッグは最強だ。


2024年3月、『新自由主義と脱成長をもうやめる』という本が東洋経済新報社より刊行されました。
著者は佐藤健志氏、中野剛志氏、施光恒氏、柴山桂太氏。
この4人で構成される「令和の新教養」研究会が、2019〜2022年にかけて重ねた討議と、各メンバーが単独で執筆した記事を、ともに大幅加筆して単行本化したもの。

 

同書は発売直後から話題沸騰、「現下の日本の経済政策がいかに間違っているか、真に追求すべき政策は何か深く考えさせられます。文明論的な観点から、新しい価値観を提示して頂いています」と絶賛されました。


しかるに巻頭70ページに及ぶ大討論「『脱成長』論が実は『経済成長』を導いてしまう逆説」で、佐藤氏はこう述べます。

 

これについては、オンライン読書会『READ INTO GOLD〜黄金の知的体験』で、中野さんの著書『変異する資本主義』を題材に詳しく論じました。アーカイブ動画が配信されていますので、そちらもぜひご覧頂きたいのですが、はたしてわが国が新自由主義から脱却できるのか、こうなるといよいよ心もとなくなってくる。(28ページ)


そうです。
『新自由主義と脱成長をもうやめる』の内容は、本アーカイブで展開された分析と洞察の上に築かれているのです!
動画を視聴すれば、本から得られるものも飛躍的に大きくなる。
今なら刊行を記念して、特別価格でご覧いただけます。
佐藤健志氏と中野剛志氏、このタッグはもはや最強でしょう。

自由経済に未来はあるか?
世界はどこに向かっているのか?

『READ INTO GOLD 黄金の知的体験』には、通常の読書会とは異なるユニークな特徴があります。
第1期第1回『フランス革命の省察』をめぐる動画で、佐藤氏が述べていたように、それぞれの本から叡智を引き出す方法が二重化されているのです。

内容を素直に読み取るだけが、読書の方法ではありません。
本の内容の妥当性を問いかけ、いわば著者と議論するように読んでゆくことで見えてくるものもあります。

後者の読み方をする場合、本の内容に矛盾や破綻があることは、必ずしもマイナスではない。
矛盾や破綻の存在自体が、叡智にいたる思考をうながすのです。

優れた本については、その内容をストレートに抽出する。
矛盾や破綻のある本については、「なぜそうなったのか」を分析しつつ読み解くことで、著者の意図を超えた洞察を引き出す。
この二重性こそ、佐藤氏の読書会の大きな魅力と言えるでしょう。

そればかりではありません。
参加者のみなさまと、インタラクティブな交流を繰り広げることで、新たに見えてくる叡智もあるかも知れない。
2022年の第2期では、佐藤氏の要望によりQ&Aがいっそう充実しますが、この場合、読書会から得られる叡智は三重構造となります。
まさに「知のメタバース」。

気になる参加費ですが、「多彩なテーマをしなやかに」という読書会の目的を踏まえ、1万1千円(税込)といたしました。
オンライン講座と比較しても、お気軽にご参加いただけることでしょう。

さらに今回、1人でも多くの方にお申し込みいただくために、期間限定の特別価格で提供します。  
今すぐ、お申し込み下さい!

通常価格:11,000円(税込)

特別価格:5,500円(税込)

保証について

最後に、大切なお知らせがあります。

私たち経営科学出版の提供するサービスには、返金保証があることがほとんどですが、今回の読書会については返金保証をつけないことといたしました。

今の世の中、さまざまなコンテンツを無料で見ることができます。YouTubeの動画など、その最たるものでしょう。
しかし、それらの無料コンテンツのクオリティはどうか?

有益なものもあるに違いありません。
しかし無料提供となれば、玉石混淆(ぎょくせきこんこう)となるのは避けられない。
石のほうが、玉よりずっと多くなるのは自明の理。

価格とは、物やサービスの「価値」を数量化したものです。
価格が無料、つまりゼロであるとしたら、価値がゼロであっても不思議はありません。
間違った情報を吹き込む、マイナスの価値のコンテンツすら少なくないのが現実です。

佐藤健志氏から得られる叡智は価値あるもの。
この確信をもって、私たちは『READ INTO GOLD 黄金の知的体験』を提供しています。  


オンライン読書会の価格は?

4月14日(日)までの期間限定特別価格

〈自由経済は生き残れるか。

中野剛志の野心作を読み解く〉

著書/略歴

『変異する資本主義』とは?

現代日本を代表する社会科学系言論人の一人である中野剛志氏の野心作。

経済学、政治学、地政学、国際関係論などを駆使して、劇的な「変異」を遂げる資本主義と、凶暴化する世界の「深層」を解き明かす。

覇権国家・アメリカの衰退。「超限戦」をしかける軍事国家・中国の台頭。そして、先の見えないコロナ・パンデミック。世界が凶暴化するなか、そのリスクに対応すべく「資本主義」が変異し始めている。そのような中、日本が晒されている「危機」を浮き彫りにし、「処方箋」を提示する全国民必読の書。

特別価格は、414日(日)まで

二つの知性が正面から対決、
かつてない結論を導き出す!

ただしそれだけに、『変異する資本主義』は〈読めばスッと腑に落ちる〉というタイプの本ではない。
鬼才の評論家であり、中野氏と個人的にも親しい佐藤健志氏は、独自の視点から本書の議論をたどり直したうえ、新たな分析もつけ加えました。

したがって本アーカイブは、『変異する資本主義』をただ解説したものではありません。
佐藤氏は、中野氏の知的力量に敬意を払う一方、氏の議論に見られる混乱についてもずばり指摘します。
しかしそれは批判というより、〈中野氏をもってしても単独では得られなかった、より優れた洞察を導き出す試み〉なのです。

佐藤健志氏と中野剛志氏、二つの巨大な知性が正面から対決するとき、日本と世界の未来に関するかつてない結論が浮き彫りになる。
動画のクライマックス、あなたは深い知的感動をおぼえることでしょう。

第2期総合テーマ「激動の2022年に立ち向かう」

今まで伝えした内容は、佐藤健志のオンライン読書会「READ INTO GOLD~黄金の知的体験~」第2期(全3回)の第3回をめぐるもの。 

 
「READ INTO GOLD~黄金の知的体験~」は、ZOOMを利用したオンライン読書会です。
第2期となる今回の総合テーマは「激動の2022年に立ち向かう」
次の3冊を題材に、最新の話題と深い分析を融合させ、他では得られない洞察と知見を提供します。

まず『「帝国」ロシアの地政学』では、〈ロシアの視点を知る〉ことを通じて、国際情勢について多角的・主体的な理解を得ていただく。
つづく『感染の令和』では、〈コンセンサス・リアリティ(共有された現実)の解体〉をモチーフに、現代日本の危機の本質をつかんでいただき、
そして『変異する資本主義』では、〈経済政策の革命〉を糸口に、日本再生の方策を手にしていただくことになります。

各回の内容は、むろん独立しています。
ただし回を追うごとに、知見や認識が積み重なり、より深い洞察にいたることができるようにも構成されている。
複利計算さながら、累積的な効果があるのです。

3回全てにご参加いただければ、「物事を総合的・体系的に見られるようになった!」と、ご自分でも驚かれることでしょう。
日本の問題と世界の問題がつながり、政治と経済、経済と歴史も一体化する。
巷(ちまた)にあふれる雑多な情報に惑わされることなく、時代の本質をつかみ、地に足をつけて判断・行動することができるようになるのです。

さらに第2期の内容は、第1期の内容とも〈累積的なつながり〉を持っています。
第1期のアーカイブ配信もご覧いただくことで、あなたの知見や認識は、さらに大きくふくらむことでしょう。

「最高の読書とは良書を読むことである」

ドイツの哲学者として活躍したアルトゥル・ショーペンハウアーは、読書についてこんな言葉を残しました。

「この世界には、まったくもって読むには値しない悪い書物・・・“悪書”が雑草のように生い茂っている。雑草というものは、麦の養分を奪い、麦を枯らしてしまうだろう。つまり、悪書というのは読者の『金』と『時間』と『注意力』を奪い取る存在なのだ。
本来であれば、そういった貴重な資源は良書に向けられてしかるべきだ。にもかかわらず、わが国の現在の書籍、著作の大半というのは、読者から金と時間をむしり取ることしか考えていない。さらに、著者も出版社も批評家も固く手を結び合っている。
・・・であれば 読書をする際の心がけとして大切なのは、多くの読者がわれ先にと、むさぼり読むような本に軽々しく手を出さないことだ。皆さんに読んでいただきたいのは、比類なき卓越した精神の持ち主、すなわち、あらゆる時代、あらゆる民族の生んだ天才の作品だけだ。それを熟読しなさい。
『悪書』というのは、精神の毒薬であって読む者の精神に破滅をもたらす。 一方、『良書』というのは真に我々を育て、啓発する。 したがって、良書を読み過ぎるということもない。
とにかく、良書を読む条件は悪書を読まぬことだ。人生は短く、時間と力には限りがあるのだから。古典の読書に勝るものはない。古典の大作家のものであれば 誰の本を読んでもらっても構わない。たとえ、わずか30分でもいいから読むといい」


私たちは今まで、とにかくたくさんの本を読みなさいと教わってきました。
しかし結局のところ、読書において本当に大事なのは「量より質」です。

資本主義の命運を巨視的に見据えつつ、わが国の未来を問う『変異する資本主義』を、ぜひ佐藤氏とともに学びましょう。

期間限定オファーでお申し込みされる場合は、今すぐ以下の注文ボタンからお申し込みください。  

>50%OFFで申し込む

佐藤健志のオンライン読書会第2期

「READ INTO GOLD」第3回

<変異する資本主義>

※期間限定価格は4/14(日)まで

※返金保証はありません。予めご了承ください。

通常価格11,000円(税込)

特別価格5,500円(税込)

自由経済、つまり資本主義は20世紀前半、大きな壁にぶつかりました。
すなわち1929年に始まる世界恐慌。
壁を乗り越えるべく、多くの国で経済の管理が強まります。
従来の古典的自由主義から、政府によるマクロ経済運営という新しい考え方、いわゆる「ケインズ主義」へと移行したのです。
資本主義はここで、大きく変異しました。

ところが1970年代になると、ケインズ主義も大きな壁にぶつかる。
こうして台頭したのが新自由主義です。
言い換えれば、第二の変異が起きた。
しかるに新自由主義まで、今や大きな壁にぶつかっている・・・

次はどんな変異が生じるのか?
自由経済に未来はあるのか。
そして,世界はどこに向かっているのか。
この重大なテーマに挑んだ野心作こそ、『変異する資本主義』です。

わずか5年で、

世界は完全に変わった。

この大変異に乗り遅れるな。


第2期(2022年)第3

『変異する資本主義』

特別動画


『ナショナリズムの美徳』に『感染の令和』、
あわせて視聴すればさらに完璧。

『新自由主義と脱成長をもうやめる』の議論を支えるアーカイブ動画は、『変異する資本主義』だけではありません。
本の第Ⅱ部「自由の旗手アメリカの行く末」では、イスラエルの政治哲学者ヨラム・ハゾニーの著書『ナショナリズムの美徳』が取り上げられますが、佐藤氏の発言をご覧下さい。

『ナショナリズムの美徳』の問題点についても、やはり経営科学出版で行ったオンライン読書会『READ INTO GOLD』で、さらに徹底して論じました。(224ページ)

第Ⅲ部「コロナ禍以後の国家と世界」における、次の発言もどうぞ。

『READ INTO GOLD』では、あるべきコロナ対策をめぐっても、スーザン・ソンタグの著書『隠喩としての病い』や、拙著『感染の令和』を題材に論じています。こちらも大いに参考となるでしょう。(254ページ)

「令和の新教養」は、この読書会の成果を踏まえて成り立っている!
そう言っても決して過言ではありません。
ですから『変異する資本主義』のアーカイブを申し込まれた方には、『ナショナリズムの美徳』と『感染の令和』のアーカイブも、特別価格でお申し込みいただけるようにしました。
皆様、この機会をぜひお見逃しなく!