本当の日本経済を知りたいあなたへ
From 月刊三橋事務局
もしあなたが、TVや新聞の情報を鵜呑みにせず、自ら良質な情報を追い求める…そんなタイプの方だとしたなら…私たちの運営する『月刊三橋』は、あなたにぴったりのサービスです。
『月刊三橋』とは、TVや新聞、ネットニュースといった従来のメディアとは一線を画する、日本国民のための新しい経済メディアです。
事実やデータをもとにした分析に定評がある経済評論家の三橋貴明が、経済の視点から物事を分析し、TVや新聞が報じない真実を徹底解説した内容をお届け致します。
会社経営者、元官僚、自営業者、サラリーマン、主婦、学生…幅広い業種、年齢、性別の方々が購読しており、たくさんの方から「目からウロコが落ちた」「TVや新聞では知ることのできない情報を得られる」「もう他のメディアを信じることができない」と評価をいただいています。
従来のメディアは、スポンサーや広告代理店を収入源にしています。そのため、彼らは、スポンサーや広告代理店の言うことには逆らえません。クライアントにとって不都合な情報は全てカットされます。
また、宣伝効果を高めるためにも、高い購読率、視聴率を維持することが求められます。そのため、「芸能人の不倫」や「政治家のスキャンダル」など、大衆ウケする情報ばかりを流す傾向があります。
従来のメディアと月刊三橋は何が違うのか?
TVや新聞は、短い時間、限られた紙面で情報を伝えなければなりません。しかし、そのほとんどが「芸能人の不倫」や「政治家のスキャンダル」など大衆ウケする情報で占められます。
結果、国民にとって本当に必要な情報…つまり、国民の生活を豊かにするための経済、国民の命を守るための安全保障、刻一刻と変化する世界情勢などを報じる時間が限られてしまいます。
こうした情報のほとんどは、物事の背景を理解し、ある程度の知識がなければ、本当の意味で理解することはできません…それにも関わらず、ごくわずかな時間で伝えようとするため、表面的な情報しか報じることができません。
意外かもしれませんが、日本は「報道の自由度ランキング」世界”67位”です。(2019年 国境なき記者団)
日本より上位の国といえば、「NATOが空爆を行ったセルビア」「エイズや人身売買が問題のモルドバ」「国民のほとんどが1日300円以下で暮らしているパプアニューギニア」などがありますが、これらの発展途上国よりも報道に制限がかかっているのです。
私たちが受け取る情報は、情報発信者によって意図的に操作されており、真実が見えぬよう目隠しされています。
従来のメディア
新しい経済メディア『月刊三橋』
私たちの主な収入源は、月刊三橋会員様の購読料です。スポンサーや広告代理店との契約は一切ありません。
そのため第三者の影響を受けること無く、自由な情報発信を可能にしています。
私たちの使命は、全ての国民を豊かにする経世済民の国家を実現することであり、そのために日々、情報発信を行っています。
「芸能人の不倫」や「政治家のスキャンダル」などの報じる価値のない情報は一切お伝えしません。
私たち国民にとって本当に必要な情報のみをお伝えしています。
また、難しい専門用語を並べ立てることはなく、わかりやすい言葉で、高校生でも分かるよう解説します。そのため、経済の知識がなくても、すんなりと理解することができます。
三橋貴明は、誰でも手に入れられる公共機関等のデータを分析し、それをもとに解説を行います。
つまり、現実に即さない机上の空論で話すことも無ければ、単なる思い込みで発言することも一切ありません。
また、年200回以上、地方講演を行っている経験から、”生きた情報”をあなたにお届けします。
経済評論家、三橋貴明は、公表されたデータや事実に基づいた主張でさまざまな「デタラメ」を暴いてきたことで知られる。韓国企業が躍進している中「日本も韓国に見習え」という空気が強かった時代には、データに基づいて、本当は脆弱であった韓国経済の正体を暴いた。
「国の借金」が莫大だ、借金1000兆円で日本がデフォルトすると言われてた頃には、政府の負債(「国の借金」という呼称は誤りです)が100%日本円建てである以上、親会社(日本政府)が子会社(日本銀行)に借金する、つまりは日本銀行に国債を買い取らせるだけで、負債の返済負担が事実上消える。現実には財政問題など存在せず、日本経済は世界で一二を争うほど、強く健全だという事を明かした。
もともと日本は昔から大国で、今でも世界の覇権を握れるポテンシャルはある。しかし、このような間違った情報や、マスコミの自虐史観などのせいで、本来のポテンシャルを発揮できず、日本が「衰退途上国」と化していっている。三橋貴明は、それを正すため10年以上も、さまざまな形で情報発信、言論活動を続けてきた。年に200回を超える講演活動、与党幹部へのレクチャーなど高い評価を受け、毎年10冊近い執筆を続け、累計の書籍は100冊を超える。異能の国士であり経済評論家である。
経済評論家 / 経世論研究所所長
三橋貴明
3つの品質保証で
安心して試すことができます
あなたには今、2つの選択肢があります。
1つは、これまでと同じく、TVや新聞の情報をシャワーのように大量に浴びること。
この方法は、世の中の関心事を把握するには良いかもしれません。しかし、ほとんどの情報は頭に残らず、本当に大切な情報も理解することはできません。
もう1つは、『月刊三橋』から良質な情報を得ること。
良質な情報を得ることで、あなたの知識は深まり、社会の見え方も変わるでしょう。
誰かの情報を鵜呑みにすることは無くなり、自ら正しい判断ができるようになります。
1人の日本国民として、豊かな日本を守り抜くための行動を取ることができるようになります。
お申込みは簡単です。下のボタンから必要事項を記入の上、お申込みください。
ホーム 会社概要 | 特定商取引法上の表記 | プライバシーポリシー | 株式会社経営科学出版 サポート | 利用規約
シンポジウムのテーマの一部をご紹介すると...
このような、形のない情報というものを売ると、「商売なのか」「なぜ無料じゃないんだ」と聞かれることもあります。正直に言うとこれは商売、つまりビジネスです。慈善活動として無料にすることも可能ですが、それでは正しい経済の知識を世の中に広めることは難しくなります。
慈善活動といっても誰かがお金を出す必要があるので、スポンサーなどを募ることになると、情報の独立性を守れなくなります。昨今のマスコミの報道姿勢を見ればわかってもらえるでしょう。
また、社会に影響を与えている人々や団体を、2つか3つ思い浮かべてみると、ほとんどは、ビジネスをしている企業の名前が出てくるでしょうし、情報や知識を世の中に提供し、世論形成に強い影響を与えているのは、営利団体であるマスコミや出版社です。
実際、三橋貴明自身も、執筆や講演などのビジネスによって、より多くの人に知られるようになっています。他にも高い志を持ち、価値ある情報を発信している人はいるでしょう。しかし、それだけでは世に広まる保証はありませんし、影響力も限られたものになります。
だからこそ我々はビジネスとして経済の知識を広めるお手伝いをしています。
グローバル株主資本主義の恐怖
(約1時間13分)
モンサントとグローバリズム
(約1時間23分)
グローバリズムとナショナリズム
(約1時間16分)
チャイナグローバリズムと
日本の未来
(約1時間44分)
(過去6回分:合計約8時間40分)
今日、月刊三橋にお申し込み頂くと、会員限定シンポジウムの過去6回の映像をセットでご提供いたします。
シンポジウム講演録(非売品)には、『内閣官房参与』を務める”藤井聡氏”、『元京都大学大学院准教授』の”中野剛志氏”、産経新聞『月刊正論』の編集長を勤めた”上島嘉郎氏”、『東京大学大学院農学生命科学研究科教授』の”鈴木宣弘氏”などの豪華著名人が多数出演しており、
オフレコになるようなTVでは語られない日本経済の真実を語っています。
例えば...
・地方の田舎にAEONなどの大型ショッピングモールができると、その地域の人がどんどんと貧乏になってしまうことをご存知でしょうか?
・モリカケ問題の裏で密かに国会で種子法が廃止され、日本国内の米の値段が10倍ほど値上がりするかもしれないことをご存知でしょうか?
(しかも種子法廃止はある民間人によって提案され、国会の審議を通りました。)
・中国資本に買われた北海道の面積がすでに静岡県の面積を超えたことをご存知でしょうか?
当シンポジウムでは、このようなメディアでは語られることのない事実をお伝えしています。
もし、あなたが視聴率確保のために、芸能人や政治家のスキャンダルばかりを流すマスコミにうんざりしているのなら、非常にお楽しみいただける内容になっているはずです。
また、会員限定シンポジウムは今後も行なっていく予定なので、
あなたが月刊三橋会員になれば、このイベントへの参加権利を得ることができます。
毎回、シンポジウムでは、ホットな時事ネタを政治家、評論家、ジャーナリストなどのその道のプロに解説して頂いております。そのため、モリカケ問題のように焦点のずれたメディアの報道とは違い、ほとんどの日本国民が知らない本質をついた正しい情報を手に入れることができます。
さらに、シンポジウムでは図や表を用いたスライドを使い議論するので、経済初心者の方でもわかりやすく理解できます。毎年シンポジウムは、応募開始と同時に満席となるほど、大人気のイベントですので、お楽しみいただけることを保証いたします。
特典
1
この他にも「経済学者たちのキッチュ」「グローバリズムと民主主義」
などなど合計約8時間40分のボリュームたっぷりの内容を手に入れることができます。
三橋貴明の特別対談
また今日、月刊三橋に参加すると、特別対談シリーズもセットで手に入れることができます。
特別対談シリーズには、藤井聡氏(内閣官房参与 / 京都大学大学院教授)、堤未果氏(ジャーナリスト 著書に『沈みゆく大国アメリカ』など)、齊藤元章氏(次世代省エネスパコン世界ランキング第1位のスパコン開発者)など各分野で活躍する方々が出演しています。
また、対談シリーズの最新号では、自由民主党所属の衆議院議員安藤裕氏が出演しています。安藤氏は、「日本の未来を考える勉強会」の発起人であり、日本をデフレから救うべく安倍総理に提言書を提出した人物です。
最新号の内容を少し紹介すると…
安藤氏の提言書には、安倍総理が行う政策とは真反対のことが示されていました。にも関わらず、一体なぜ安倍総理はその提言書を受け取ったのでしょうか?さらに、総理は提言が申入れされたことを首相官邸の公式ホームページにも掲載しました。この矛盾する安倍総理の行動に隠された政治的意図とは…このTVや新聞では知り得ない情報を当事者本人である安藤氏から語って頂きました。
特典
2
※もちろんいつでも解約することができます。お試し購読をして満足された方は次月以降の「月刊三橋」をお楽しみください。
『月刊三橋』では、毎月、最新のニュースをお届けします。
お届けするのは、三橋貴明が独自にリサーチを行い、事実やデータをもとに分析した良質な情報です。毎日忙しく過ごすあなたに、三橋貴明が本当に必要な情報だけを厳選してお届けします。
通常価格は、月額1,980円(税抜)ですが、今回、視聴してくださったあなたには、最初の1ヶ月を100円でお試しできるようにしました。ぜひ、この機会に最新号の全てをお楽しみください。(2ヶ月目以降は正規会員に自動的に移行し、月額1980円(税別)がかかります。)
新聞を購読すれば、3,000円〜5,000円かかってしまいますが、それよりもオトクな価格で購読することができます。1日あたり、たったの66円…つまり、缶コーヒー一杯よりも、さらに安い金額で、良質な情報を手にすることができます。
<月額会員申込者限定>
今ならこちらの2つの特典もセットで手に入れることができます
日本は今、様々な危機に瀕していると言われています。
・間違った経済政策によって、もう20年以上もデフレーションが続いています
・世界でも類を見ない少子高齢社会に突入し「成長は不可能」と悲観ムードが日本を覆っています
・年金制度は破綻したとされ、将来もらえる年金額は更に削られようとしています
・医療保険も破綻したとされ、国は私たち国民に更なる負担を強いようとしています
・労働者不足だからと低賃金の移民を受け入れた結果、日本人の給料も低くなりました
・インフラが老朽化し、地震、台風、噴火、津波といった自然災害に耐えきれなくなっています
このまま日本は衰退するだけと言われています。しかし、本当にそうなのでしょうか?日本はこのまま衰退するしかないのでしょうか?年金制度も医療保険も日本の財政も、全て破綻しているのでしょうか?
「そうではない」と三橋貴明は断言します。
日本はかつて、欧米列強の植民地支配からアジアを解放するほどの力をもった強国でした。激しい局地戦、本土への空襲、2発の原爆を落とされ、ボロボロになったにもかかわらず、必死で欧米に食らいつき、大東亜戦争に敗北した後も、わずか20年で世界第二位の経済大国にのし上がった大国でした。日本の底力はこんなものではありません。まだまだ経済成長する可能性が残されています。
超少子高齢社会は一見ハンデに思えますが、それすらもチャンスに変えることも可能だと三橋貴明は言います。全ての国民が豊かになる経世済民の国家は、十分、実現することができるのです。ただ、経世済民の国家を実現するためには、正しい経済の知識を世に広める必要があるのですが、従来のメディアには数々の問題があり、われわれ国民は、正しい知識を手に入れることができません。
そこで私たちは、事実とデータに基づいた正しい経済の知識をお届けすべく、『月刊三橋』を提供しています。
現役京大生が代表質問
(当時)現役京大生だった小川が著名な先生方に素朴な疑問をぶつけていきます。各先生方が大学生にも分かりやすく解説してくださっているので、「グローバリズム」や「イデオロギー」など、世の中の動きを知る上で必須な知識ですが、抽象的で分かりづらい言葉もこの異色の対談を聞けば、はっきりと理解できるようになるはずです。
などなど合計約2時間40分の内容をお届け致します。
特典
3
これだけじゃない!さらに豊富な特典があります...
【日本一真面目な呑んべえたち】
新企画として始まったこの「日本一真面目な呑んべえたち」では、三橋貴明と著名人が居酒屋でざっくばらんに、経済について、日本の政策についてなどなどを、ゆるく語り合うコーナです。居酒屋でついつい気が緩んで、意外な本音や暴露話、TVでは言えないオフレコ話を聞くことができます。ぜひご自分の目でお確かめください。
第1回:三橋貴明×上島嘉郎
第2回:三橋貴明×藤井聡
11月9日(土)までの限定公開
日本経済や世界情勢について最新のニュースを、三橋貴明が独自にリサーチを行い、客観的な事実やデータをもとに分析した良質な情報です。新聞やメディアでは決して報道されない本当に必要な情報だけを厳選してお届けします。
すでにご購読くださったお客様からはこのような声をいただいております
月刊三橋10月最新号の講座のテーマは...
「消費税と日本の自殺
~テレビ・新聞が言わないデフレの<本当の>正体 (約75分)
最新号「消費税と日本の自殺」の講座内容はこのようになっています
「世界第3位の経済大国」の凋落
ー2020年の日本経済に訪れる4つの悲劇とは?
「安倍政権の絵空事」
ーリーマンショック前の大規模黒字が続く前提での消費税断行
「止まらぬ消費増税と日本経済の終焉」
ー税率10%は序の口?消費税に仕組まれた2つの爆弾とは
「北欧諸国税率25%のカラクリ」
ー露呈した消費税率引き上げ工作と財務省の無茶苦茶な言い訳
「増え続ける消費税と減り続ける法人税」
ー”他国に比べ法人税が高すぎる”と叫ぶ財務省の洗脳法
「IMFは財務省の植民地?」
ー剥がれ落ちる財務省のメッキと消費税率25%が叫ばれるワケ
「増税復唱ロボット?」
ー財務省に魂を売った東大名誉教授
「今月の三橋チェック」(約15分)
「日米貿易協定の罠」
ー”win-winの合意”宣言は全くの無効?政権擁護に走ったマスコミの闇
などなど、経済評論家の三橋貴明が、事実やデータをもとに分析をし、
経済の視点から、TVや新聞が報じない真実を徹底解説した約100分の豊富な内容をお届け致します。
これらの講座を今なら初月100円でお試しすることができます。
なぜ無料で提供しないのか?
なぜ月刊三橋を販売しているのか?
あなたはどのメディアを情報源にしますか?
「アジア通貨危機」
ー白日の下に晒されたデフレ原因の真実
「腐敗する財務官僚のカラクリ」
ー”消費増税=出世?”知ってしまった出世街道の旨味と皮肉なメカニズム
「5分で分かるお金のカラクリ」
ー99%の人が知らない?貨幣発行の知られざる舞台裏とは
「あなたの財布が狙われる?」
ー”経済活性化”という嘘と知られざる外資企業IR参入の手口